上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
非常にいまさらながらですが、気にせずしれっとアップ。
Dollism Plusで買った制服。そのに。

sadol製のブレザーな制服。for YSD。
靴はBluefairyの。どうも
にいこと相性が良いらしく、自立しやすくなりました。
しっかし、ちまいブレザーにてこずりました。
気付いたら上着着せるのに三十分……。
ほんとはブレザーの下にセーターあったけど、どうやって着せんのよ。
おまけにライティングにもてこずり、だいぶ不完全燃焼。

じとめ。
だが制服が見れたので満足。
迷ったら趣味の一点突破ですよ。
スポンサーサイト
テーマ:ドール - ジャンル:趣味・実用
- 2012/10/23(火) 01:05:30|
- にいこ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
随分前の記事ですが、セラスソフィアの衣装について、“名状し難い実の姉”より抗議を受けました。
『ニーソをはいているのに絶対領域を見せないのは人道に悖る行為である』
セラスソフィアは清純派であり膝から上の生足は認めないと主張しつつも、一方で絶対領域の普遍性に関する考察にも一理あるとして、“名状し難い実の姉”と継続して協議を行いました。
最終的に、双方共に以下の結論で妥結することに合意しました。
『絶対領域を見せられないニーソを廃し、ガーターストッキングを採用する』
裏地にこだわる江戸っ子の粋。日本人固有の美的感覚です。素晴らしい。
はい、という訳でDollism Plus帰りのDolkで買ってきたガーターストッキングです。

……。

t゛ぅι゛ょに慰められるセラスソフィア。
まあ、なんだ。どんまい。
続きは続きから。
...続きを読む
テーマ:ドール - ジャンル:趣味・実用
- 2012/10/11(木) 01:20:12|
- セラスソフィア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
せっかくあちこち歩いたので、韓国のドールショップまとめしときます。
山田家家長が訪韓した2012年9月中旬のデータです。
変わってたりしたら、まあ、すみません、ということで。
Cafe Bluefairy レポVOLKS KOREA レポNine9 Style レポCROBI Showroom レポソウル近郊のドールショップ分布図。

合井~弘大までのオシャレストリートに密集してます。
街を歩くだけでも楽しいですよ。
そしてCROBIが非常に遠いのが辛い……。
台湾は結構検索で引っかかるのですが、ソウルのドールショップって何故かひっかからないんですよね。
あれですかね、ハングルの壁ですかね。
中々探すのに苦労しました。
後の世の人形遣い諸氏の参考になれば幸いです。
テーマ:ドール - ジャンル:趣味・実用
- 2012/10/07(日) 23:13:24|
- 海外ショップ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ドールの旅 in ソウル。
第4弾はCROBIです。
Dollism Plusでも大人気でしたねー。
住所はハングルしか見つからなかったので割愛。申し訳。
02-383-9525
平日:13:00~19:30
休日:11:00~19:00

ちょっと縮尺の大きい地図から。
ソウル中心部からですと、地下鉄2号線もしくは5号線で来るのが妥当かな、と。
5号ですと千戸、2号ですと蚕室で8号線に乗り換えて、江東区庁へ。
ボークスやらCafe Bluefairyがソウルの西部なのに対し、CROBIは東部。真逆なんですよねー。
両方を一日出回るのは厳しいかな。

江東区庁では1番から出て下さい。
出てまっすぐ、ガソリンスタンドがある交差点で右折です。

緑の屋根が目印。
曲がったら、すぐです。

こんな感じで看板が見えます。
至極ありふれたオフィスビル、という感じ。
ここはここで入るのに躊躇しましたねー。

二階につくとこんな感じ。
無機質なオフィスビルに突如現れるオシャレ空間。
ショールームというだけあって、スタイリッシュな空間でした。
展示、すごいっすよ。力入ってます。
販売もありましたが、そんなに沢山は置いてなかったのかな。
CROBIのラインナップ知らないのでアレですが。
CROBIファンなら卒倒間違いなし。
宜しゅうございました。
でも遠かったw
西部のドールショップと一緒に一日で回るのは辛いところです。
別に日を取って行くのが無難でしょう。
と、そんなこともあろうかと!
最初の地図にロッテワールドの場所も載せておきました。
江東区庁から二駅、蚕室から駅直結で行けます。
何と室内テーマパークなので雨でも安心。
免税店・百貨店・スーパーも併設しているので、(一般人向けの)お土産もばっちり揃います。
ここもセットで行けば無駄なく遊べてしまいますよー。
はい、という訳でCROBIでした。
テーマ:ドール - ジャンル:趣味・実用
- 2012/10/07(日) 23:03:45|
- 海外ショップ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
非常に偏向したソウルの歩き方。そのさん。
Nine9 Styleです。
住所はハングルしか見つからなかったので割愛。申し訳。
070-7604-2853
平日 10:00~18:30
休日 11:00~17:00
昼休み 13:00~14:00 ←ご注意を
韓国語サイト英語サイト日本語で通販できるサイトもあるらしいけど、直営じゃないのかな?
良くわかんないので載せるのはやめときます。

右下の斜線が、ボークスコリアの前の通り。
もしくは弘大入口駅の一番出口をまっすぐ出て右折。
地下鉄の上を通る大通りから北西へ上がっていき、ふたつめの信号交差点を左折。
結構細い道です。ひるんではいけません。
道の右側を歩いていると、そのうち看板に出会えます。

こんな感じ。流石に気付きますよね。
まあ山田家家長は華麗にスルーしましたけどね。
ビルの3Fって聞いてたので、ずっと見上げてビルばっか見ながら歩いてました……。

入口はこんな感じ。ちょっと古い雑居ビル。
ひるんではいけません。踏み出して下さい。
まあ山田家家長はひるんでミニストップに休憩に行きましたけどね。
ミニストップについちゃったら行き過ぎです。戻って下さい。
店舗内はすっきりさわやか系の綺麗なお店です。
どっちかってーとDOLKみたいな感じ?
メインは服やら靴やら、あとお喋り用のテーブルがあって、小道具系とか、本体も少し。
服は、上下セットだと日本の相場と変わらない印象ですが、トップスのみ・ボトムスのみのは非常に割安感がありました。
日本語できる方がいるかはわかんないですねー。自分が行ったときは駄目でした。
まあそんなこともあろうかと、タブレットにGoogle翻訳入れておいたので抜かりはなかったです。
あれまじ便利。
カードも使えましたよー。
言葉が通じないながらもジュース出してくれた店員のおねーちゃん良い人でした。
ぜひ皆さんも、円高にモノ言わせて買い物を楽しんで下さいw
テーマ:ドール - ジャンル:趣味・実用
- 2012/10/04(木) 01:09:44|
- 海外ショップ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
我らがボークスの、韓国SRのレポートです。
VOLKS KOREA Inc.ソウル市マポ区ソギョ洞 364-17クンカンビル3階
02-323-2880
最寄り駅は239番の弘大入口ですが、折角なのでCafe Bluefairyからの道順を書いておきます。
迷って弘大入口からの行き方がわからなかった訳ではないのだよ。断じて。

とりあえずCafeを右手へ出て、適当に右折。
しばらく歩くと大通りに出ます。
地図上(Google map)では二本の道ですが、真ん中が駐車場だったりシャレオツショップだったりしてるだけです。
それを左折。
大きな信号交差点まで来ると、道の向こう側・右手に日系のコンビニが見えます。確かセブンイレブンだったっけ?
もう一息歩くと、目的地、天使のすみか in Seoul。
結構背の高いビルの三階に入っています。
日本語の看板とドールの看板が目印です。
迷ったら天使の気配を察知して下さい。
日本人の精鋭たる人形遣いの諸氏ならば必ずや感じるはず。
自分? すっげえ迷いました。
まだ徳が足りませぬ。
店内は日本のSRとさして変わらず。
フィギュアやらプラモやらも置いてありますよー。
あと、服のラインナップが古いw
日本ではとっくに売り切れになったのが残ってたりするんで、掘り出し物とかあるかもです。
写真がなく寂しいレポになってしまい申し訳。
それではー。
テーマ:ドール - ジャンル:趣味・実用
- 2012/10/01(月) 21:38:20|
- 海外ショップ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
という訳で、Cafe Bluefairyのレポートです。
以下転載。
(
Bluefairy Japan より)
CAFE BLUE FAIRY
地下鉄2号線 合井(Hapjeong)駅 5番出口から徒歩6分
午前11時~午後22時まで(火曜日 定休)
住所 : 1F、 396-47 Seogyo-dong, Mapo-gu, Seoul, Korea
電話番号 : 02-324-7709
twitter - @CAFEBLUEFAIRY
http://www.cafebluefairy.com/
ここまで。
で、簡単な地図をば。

山田家家長が本業で鍛えたペイント力。
地下鉄2号線の合井(ハプチョン)という駅で降ります。
238は駅番号です。覚えておくと切符買うのが楽です。
6番出口を出てまっすぐ、道を挟んで右手に教会が見えたら左折。
信号交差点のひとつ前。割と細い道です。
そのうち右手に見えてきます。
もし迷ったら、対処法はひとつ。
妖精の気配を感じて下さい。

前にも貼りましたが、こんな感じが見えてきたら妖精郷は間近です。
で、ですね。予約はしてから行って下さい。
できれば早ければ早いほうが。もう飛行機押さえて行く日決めたら即電話ですよ。
超人気ですからね。
しかも韓国のドールイベントと重なったら、速攻で全部埋まるそうですよ。
店長さん日本語ネイティブレベルな上に非常に親切なので言葉は心配ないです。
予約を。是非予約を。
以下店内の様子。
これでもかってくらいに写真をアップしたりましたよ。
...続きを読む
テーマ:ドール - ジャンル:趣味・実用
- 2012/10/01(月) 01:52:09|
- 海外ショップ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4